4月時点で66期司法修習修了生の就職状況につき再調査しました。
結果は以下の通りで、昨年65期の同時点での就職状況と殆ど変らない結果となりました。
弁護士登録者全体に占める事務所就職は約94%であり、相変わらず高い比率でありますが、66期は組織内弁護士の割合が全体の5%を超えました。即独推定者は昨年同様約3%となっています。弁護士未登録者数は、122名と前回2月調査291名から大幅に減少しました。
66期生就職状況
所属 | 2014年 2月時点 |
2014年 4月時点 |
2月時点 からの増減 |
2013年 4月時点 |
|
弁護士登録者 | 1,566 | 1,735 | +169 | 1,792 | |
事務所所属(即独除く) | 1,461 | 1,591 | +130 | 1,687 | |
組織内弁護士 | 52 | 90 | +38 | 79 | |
即独推定者 | 事務所名あり | 38 | 38 | ±0 | 41 |
事務所名なし | 15 | 16 | +1 | 26 | |
計 | 53 | 54 | +1 | 67 | |
未登録者 | 291 | 122 | -169 | 124 |
66期生未登録者男女比(名前から推定)
2014年 2月時点 |
2014年 4月時点 |
2013年 4月時点 |
|
男性 | 217 | 94 | 86 |
女性 | 72 | 28 | 38 |
合計 | 289 | 122 | 124 |
66期生即独推定者
2014年 2月時点 |
2014年 4月時点 |
2013年 4月時点 |
|
就職 | 9 | 16 | |
独立 | 0 | 2 | |
事務所名変更 or 登録 | 1 | 1 | |
新規登録即独 | 10 | 7 | |
合計 | 53 | 54 | 51 |
66期生即独推定者地方分布 (2014年4月時点)
都道府県 | 即独推定者 事務所名あり |
即独推定者 事務所名なし |
総計 |
東京都 | 9(うち1名女性) | 1 | 10 |
埼玉県 | 6 | 6 | |
大阪府 | 5 | 5 | |
神奈川県 | 4 | 4 | |
広島県 | 4 | 4 | |
愛知県 | 2 | 1 | 3 |
長野県 | 2 | 2 | |
京都府 | 2 | 2 | |
滋賀県 | 2 | 2 | |
福岡県 | 1 | 1(女性) | 2 |
茨城県 | 1 | 1 | |
奈良県 | 1 | 1 | |
宮城県 | 1 | 1 | |
岡山県 | 1(女性) | 1 | |
秋田県 | 1 | 1 | |
香川県 | 1 | 1 | |
愛媛県 | 1 | 1 | |
静岡県 | 1 | 1 | |
富山県 | 1 | 1 | |
石川県 | 1 | 1 | |
兵庫県 | 1 | 1 | |
広島県 | 1 | 1 | |
熊本県 | 1 | 1 | |
長崎県 | 1 | 1 | |
総計 | 49 | 5 | 54 |
出典・免責事項・引用・転載等について
- 本調査は、官報、2014年各月時点の日本弁護士連合会等の公表データをもとに作成しています。
- 本調査はできるだけ正確性を保つよう合理的な努力をしましたが、所属弁護士数は日々変動し、かつ異動情報がタイムリーに日本弁護士連合会に提供されるとは限らないため、調査結果についてジュリナビとして完全性、正確性を保証するものではありません。
- 本調査に記載されたコメントはジュリナビ自身の見解であり、法科大学院協会や各法科大学院の見解とは一切関係はありません。
- 本調査に記載された調査、編集、分析された内容についてその一部又は全部につきジュリナビに無断で転載、掲載することを禁止させていただきます。